top of page
検索

『コロナ禍の社会におけるブリーフセラピー』 公開オンラインシンポジウム

執筆者の写真: 平泉 拓平泉 拓

掲題のオンラインシンポジウムに登壇しました。


当日使用した資料を公開いたします。


 
 

公開オンラインシンポジウム 『コロナ禍の社会におけるブリーフセラピー』 


【シンポジスト】

生田倫子 神奈川県立保健福祉大学、日本ブリーフセラピー協会理事長

平泉拓 東北福祉大学

木内敬太 労働安全衛生総合研究所 過労死等防止調査研究センター

【司会・シンポジスト】

喜多見学 立正大学心理臨床センター


【日時】2020年8月2日(日)13:00 -16:00

12:30-13:00 オンライン会場開室

13:00-15:00 シンポジウム

※シンポジウムタイトルは変更する可能性があります

①生田倫子 : 挨拶 ブリーフセラピーを学ぶ全ての皆様へ

②平泉拓 : ブリーフなオンラインカウンセリングとコンサルテーション

③木内敬太 : ガイドラインとエビデンスから考える遠隔心理支援の倫理

④喜多見学 : オンラインブリーフセラピーの実践から考える家族面接とカップル面接のこれから

15:10-15:40 シンポジスト対談

「これからのオンライカウンセリング・これからのブリーフセラピー」

15:40 質疑応答

15:55 研修・学会のご案内

 
 
 

最新記事

すべて表示

新型コロナウィルス罹患者・家族親族/関係者の相談料無償化について(続報)

コロナ禍から約2年が経過いたします。亡くなられた方のご冥福をお祈りし、罹患された方とご家族に深くお見舞いを申し上げますと共に、医療的ケアその他社会的なサポートに携わる皆様に心より敬意を申し上げます。 陽性者数は376万人、死亡者数は2万人を超えました。回復や感染経路が不明確...

Comments


© 2023 by Taku Hiraizumi.

bottom of page